全工油NET
 
English
Contact us
サイトマップ
研修会

第28回全国技術研修会 開催

2023年度も「中小企業組合等課題対応支援事業、連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、若手、組合員45名・賛助会員24名の技術者を対象に合計69名の受講生を迎えての開催となりました。
第28回目を迎えた全国技術研修会は、11月20日(月)〜21日(火)1泊2日の日程で、「KKRホテル名古屋」会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに4名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、非常に好評でありました。
11月21日(火)午後からマザック美濃加茂第一工場・ワールドテクノロジーセンタの工場視察を実施した。


司会 高安部会長

北村 名古屋工業大学 教授
   

講演会 風景

講演会 質問風景
   

四元理事長 懇親会ご挨拶

懇親会 風景
   

ヤマザキマザック 記念撮影-1

ヤマザキマザック 記念撮影-2
   

ヤマザキマザック 記念撮影-3

ヤマザキマザック 記念撮影-4
 
日程表
講演要旨
日本ケミカルデータベース(株)
部長
鈴木亨 様
名古屋大学
大学院工学研究所
教授
北村憲彦 様
大阪公立大学
大学院工学研究科
教授
金野泰幸 様
S&P Global Mobility
部長
西本真敏 様
見学要旨
ヤマザキマザックマニュファクチャリング株式会社
美濃賀茂製作所
第一製作所 /
ワールドテクノロジーセンタ




第27回全国技術研修会 開催

本年も「中小企業組合等課題対応支援事業(連合会(全国組合)等研修事業)」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に80名の受講生を迎えての開催となりました。冒頭、四元理事長より開催のご挨拶頂いた。
第27回目を迎えた全国技術研修会は、COVID-19の感染状況からオールリモートセミナーの形態で、11月1日(火)、1日の日程で、「全国工作油剤組合」会議室でのWEB開催となり、「金属工作油剤関連のSDSの対応と化学物質規制等の動向について」をキーワードに4名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、非常に好評でありました。


杉原講師

田嶋講師
   

山中講師

王講師
 
日程表
講演要旨
大阪大学
准教授
杉原達哉 様
神奈川大学
特別招聘教授
田嶋和夫 様
シェルルブリカンツジャパン(株)
課長
山中正樹 様
岐阜大学
教授
王志剛 様




第26回全国技術研修会 開催

本年も「中小企業組合等課題対応支援事業[連合会(全国組合)等研修事業]」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に80名の受講生を迎えての開催となりました。
第26回目を迎えた全国技術研修会は、COVID-19の感染拡大の状況からオールリモートセミナーの開催形式となり、11月2日(火)全国工作油剤工業組合 会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに4名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、非常に好評でありました。

 
日程表
講演要旨
日本ケミカルデーベース(株)
部長
高野英雄 様
協同油脂(株)
部長
池島昌三 様
三愛石油(株)
研究所
泉雄太 様
IHS Markit
マネージャー
西本真敏 様




第25回全国技術研修会 開催

本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に72名の受講生を迎えての開催となりました。
第25回目を迎えた全国技術研修会は、11月14日(木)〜15日(金)1泊2日の日程で、「KKR ホテル 名古屋」会議室での開催となり、「金属工作 油剤関連の基礎知識習得と自動車業界の動向について」をキーワードに5名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、非常に好評でありました。
又、2日目の午後からは5講座聴講後の感想、意見、今後に役に立つヒントを得たか等についてのグループ討議を実施し、活発な意見交換会となった。


11/14 1日目講演 受講風景
   

懇親会 理事長 ご挨拶

懇親会 スナップ
   

懇親会 スナップ

懇親会 スナップ
   

グループ討議 スナップ

グループ討議 スナップ
 
日程表
講演要旨
JXTGエネルギー(株)
冷凍機油・原料油
特品グループ
菅原常年 様
名古屋大学工学研科・工学部
教授
社本英二 様
一般社団法人
東海日中貿易センター
専務理事
大野大介 様
IHS Markit
Manager
西本真敏 様
MFリサーチ代表取締役
社長
横田秀雄 様
(株)MORESCO
技術本部 部長
松本勝 様




第24回全国技術研修会 開催

本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に70名の受講生を迎えての開催となりました。
第24回目を迎えた全国技術研修会は、11月28日(水)〜29日(木)1泊2日の日程で、「KKR ホテル 名古屋」会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに5名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、非常に好評でありました。 又、2日目の午後からはオークマ(株)本社グローバルCSセンター工場の視察を実施致しました。


11/28 1日目講演 受講風景
   
   
   

オークマ(株) 石丸常務 様 ご挨拶
   

オークマ(株) グローバCSセンター プレゼンテェーション風景
   
 
日程表
講演要旨
株式会社山本金属製作所
技術開発部 課長
新堂 正俊 氏
日本工業大学
教授
二ノ宮 進一 氏
科コ数控股份有限公司
上智大学
特認教授
坂本 治久 氏
三洋化成工業株式会社
事業研究第一本部
AOA応用研究部
ユニットチーフ
勝川 吉隆 氏
日本ケミカルデータベース
取締役 技術統括部長
坂下 実 氏
オークマ株式会社 本社
生産技術部
スマートファクトリー課
主任技師
貫田 邦彦 氏




第23回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に70名の受講生を迎えての開催となりました。
第23回目を迎えた全国技術研修会は、11月9日(木)〜10日(金)1泊2日の日程で、「KKR ホテル 名古屋」会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに5名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、2日目の午後からグループ討議を実施し、非常に好評でありました。

   
   
   
   
 
日程表
講演要旨
株式会社松岡技術研究所
代表取締役
松岡 氏
日本ホートン株式会社
技術部
技術マネージャー
諫田 紀子 氏
日油株式会社
油化事業部
油化学研究所
オレオ誘導体研究G
加治木 武 氏
一般財団法人
日本化学工業協会
化学品管理部
松尾 真吾 氏
IHS Markit Automotive
西本 真敏 氏




第22回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、若手、組合員技術者及び賛助会員を対象に70名の受講生を迎えての開催となりました。
第22回目を迎えた全国技術研修会は、10月27日(木)〜28日(金)1泊2日の日程で、「KKR ホテル 名古屋」会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに5名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴き、非常に好評でありました。 又、2日目の午後からはトヨタ産業技術記念館の視察を実施致しました。

   
   
   
   
 
日程表
講演要旨
OKK株式会社
技術本部長兼技術開発部長
大西 賢治 氏
名古屋工業大学
大学院工学研究科教授
北村 憲彦 氏
一般社団法人
ディレクトフォース
参与
山崎 雅史 氏
DIC 株式会社
ポリマ技術 10グループ
主任研究員
坂田 浩 氏
日本ケミカルデータベース
株式会社
チーフアドバイザー
高野 英雄 氏
トヨタ産業技術記念館
総務部グループマネージャー
加藤 隆弘 氏



第21回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、今回から全国工作油剤工業組合の単独にて、若手、組合員技術者を対象に60名の受講生を迎えての開催となりました。
第21回目を迎えた全国技術研修会は、10月22日(木)〜23日(金)1泊2日の日程で、「ホテル新大阪コンファレンスセンター」NO、1会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに6名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、非常に好評でありました。

   
   
 
日程表
講演要旨
東京農工大学
教授
笹原 弘之 氏
東京大学
教授
中尾 政之 氏
岩手大学
名誉教授
森 誠之 氏
防衛大学校
教授
由井 明紀
関西大学
名誉教授
北嶋 弘一
一般財団法人
産業環境管理協会
技術参与
今井 弘 氏



第20回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、全国石油工業組合との共催により、両組合員技術者を対象に130名の受講生を迎えての開催となりました。
第20回目を迎えた全国技術研修会は、10月9日(木)〜10日(金)1泊2日の日程で、「チサンホテル新大阪」チサンホール会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに7名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、非常に好評でありました。

   
 
日程表
講演要旨
日本金属(株)
研究所
工学博士 所長
山崎 修 氏
三菱重工業(株)
長崎研究所
主席工学博士
矢野 昭彦 氏
岡山大学
准教授
大橋 一仁 氏
東京大学
生産技術研究所
教授
帯川 利之 氏
インフィニアムジャパン(株)
技術部上席研究員
石部 信之 氏
日本ケミカルデータベース(株)
チーフアドバイザー
高野 英雄 氏
首都大学東京
教授
諸貫 信行 氏



第19回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、全国石油工業組合との共催により、両組合員技術者を対象に115名の受講生を迎えての開催となりました。
第19回目を迎えた全国技術研修会は、10月17日(木)〜18日(金)1泊2日の日程で、「チサンホテル新大阪」チサンホール会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに6名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、非常に好評でありました。
又、2日目の午後には、「地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所」を見学させて頂き、最近の潤滑試験機、精密加工機、特殊環境室等を視察致しました。

   
 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
(株)森精機製作所
エンジニアリング本部
執行役員
大岩 一彦 氏
アフトンケミカル・ジャパン(株)
シニアカスタマーテクニカル
サービス課長
星野 秀隆 氏
名古屋工業大学
機械工学科 教授
北村 憲彦 氏
日本精工(株)
総合環境部 工学博士
中 道治 氏
三菱重工業(株)
汎用機・特車事業部
エンジン営業部 部長代理
日下 卓 氏
JX日鉱日石エネルギー(株)
潤滑油事業部 原料油・特品G
担当マネージャー
下條 孝弘 氏






第18回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、全国石油工業組合との共催により、両組合員技術者を対象に111名の受講生を迎えての開催となりました。今回も、女性技術者が7〜8名おられたのが特徴的でありました。
第18回目を迎えた全国技術研修会は、10月11日(木)〜12日(金)1泊2日の日程で、「チサンホテル新大阪」会議室での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに6名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、非常に好評でありました。
又、2日目の午後には、「大阪造幣局 本局」を見学させて頂き、数種の貨幣の製造工程と貨幣の歴史を展示した博物館を視察致しました。

   
 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
あいち産業科学技術
総合センター
自動車・機械技術室
主任研究員
河田 圭一 氏
日本界面活性剤工業会
専務理事   
小橋 仁 氏
広島大学 大学院工学研究科
材料・生産加工部門 助教
關谷 克彦 氏
オーエスジー梶@企画部 
加工技術センター 
加工技術係長 
今泉 悦史 氏
新潟原動機梶@技術センター
技術開発グループ長 
工学博士   
後藤 悟 氏
社団法人 産業環境管理協会
技術参与  
松浦 徹也 氏





第17回全国技術研修会 開催

 本年も「中小企業活路開拓調査・実現化事業―連合会(全国組合)等研修事業」の一環として、全国石油工業組合との共催により、両組合員技術者を対象に105名の受講生を迎えての開催となりました。今回は、女性技術者が7〜8名おられたのが特徴的でありました。
第17回目を迎えた全国技術研修会は、10月27日(木)〜28日(金)1泊2日の日程で、名古屋城の近郊の愛知県名古屋市での開催となり、「環境と潤滑」をキーワードに6名の講師をお招きし、専門的な観点からご講演を戴いた内容は、好評でありました。
又、2日目の午後には、「株式会社 ノリタケカンパニーリミテド 名古屋」を見学させて頂き、幅広い業界への躍進、古い歴史のある会社経緯等お聞かせ頂き非常に参考になったのではないかと思われます。

当日の講演風景等添付致します。

   
   
 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
名古屋工業大学
大学院工学研究科
副学長 教授
中村 隆 講師
一般社団法人
日本化学工業協会
化学品管理部 部長
一鬼 勉 講師
日野自動車(株)
技術研究所 主管
橋本 隆 講師
静岡大学
工学部機械工学科 教授 
鈴木 康夫 講師
宇都宮大学 大学院 
工学研究科
循環生産工学部門 准教授
奈良崎 道治 講師
日本ルブリゾール(株)
企画技術部 次長
西村 和夫 講師



第16回全国技術研修会 開催

 組合等の中小企業連携組織の補助事業の一環として、全国石油工業協同組合との共催で開催致しました。
今回で16回目を迎えた全国技術研修会は滋賀県守山市での開催となり「環境と潤滑油」をキーワードに6名の講師の方をお招きし、組合員約100名にお集まり戴き、非常に熱のこもった研修会でありました。
2日目の午後には、「三洋化成工業株式会社 桂研究所」を見学し、ニーシーズ指向のR&Dで技術の多様化を感じられたのではないかと思われます。

なお、研修会スケジュール表、講演内容、研修会会場風景を掲載しております。

   
 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
JX日鉱日石エネルギー
株式会社 潤滑油販売部
潤滑油第5グループ 
担当マネージャー
前山 孝ニ 氏
独立行政法人
製品評価技術基盤機構
化学物質管理センター所長
辻 信一 氏
コマツ産機株式会社
主任技師
稲葉 励 氏
東北大学 大学院工学研究科
准教授
板村 正行 氏
株式会社ADEKA
機能化学品開発研究所
潤滑材料研究室 主席研究員
田中 典義 氏
株式会社MORESCO
素材事業本部
素材営業部営業課長
宮本 健太郎 氏



第15回全国技術研修会 開催

 本年も全国石油工業協同組合と共催により、両組合員技術者を対象に、39社86名の参加者を迎えての開催となりました。
今回で15回目を迎えた技術研修会は、10月22日(木)〜23日(金)1泊2日の日程で
福井県越前市での開催となり、「潤滑油と環境」をテーマに6名の先生方をお招きし、専門の立場から講演頂いた内容は、非常に好評でありました。
また、2日目の午後には、当組合員であります「日華化学株式会社 本社工場」を見学し、
界面活性剤を主力事業としている企業であり、その界面活性剤を応用した美容院向けヘアー用洗浄剤等々の生産工場を見学致しました。

  なお、研修会スケジュール表、講演要旨、研修会会場風景等を掲載しております。

   
 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
名古屋工業大学 工学部 
機械工学科 教授 
中村  隆氏
福井大学 工学部 
機械工学科 准教授
本田  知己氏
独立行政法人
製品技術評価基盤機構
化学物質管理センター所長 
辻  信一氏
香川大学 工学部 
材料創造工学科 教授
若林 利明氏
DIC株式会社
工業材料技術統括本部
主席研究員/工学博士 
山田  滋氏
独立行政法人
産業技術総合研究所
ものづくり研究センター
客員研究員 
狩野 勝吉氏



第14回全国技術研修会 開催

 組合事業計画の一環である「全国技術研修会」が今年も、全国石油工業協同組合との共催で開催された。
世界的な化学物質規制の流れを汲み取り、化学物質管理政策、REACH規則の基本的概念、VOC排出規制動向等々「環境と潤滑油」をキーワードに、外部講師から直近の動向について講演戴いた。
受講生は各組合員企業の技術者を中心に、営業・生産・品質保証等々の部署から、 総勢83名が参加し、1泊2日の講演会を聴取後、工場見学はキューピー活ノ丹工場を 訪問し、マヨネーズ生産ライン工場の見学や会社情報を聴取し非常に興味深い内容の見学であった。
この研修会も今年で14回目を迎え、年々受講生の年齢が若くなり、講演内容についてもニーズの幅が広くなると同時に、講演内容の検討が非常に難しくなって来た様相が伺える。
当組合は製品構成から考えても、多種の化学物質を取扱う性格上、化学物質を中心と したテーマが益々重要な要素になることから、その情報入手に努め、広く組合員企業へ情報共有化を目的に提供することが重要と考える。

 
工場見学まとめ
日程表
講演要旨
製品評価技術基盤機構
化学物質管理センター
辻 信一氏
新日本石油株式会社
前山 孝二氏
(社)産業環境管理協会
遠藤 小太郎氏
日本界面活性剤工業会
谷口 五十槻氏
早稲田大学大学院法務研究科
須網 隆夫教授
豊橋技術科学大学 准教授
柳田 秀記氏



TOP
  環境関連
  ・環境への取組み
  ・工作油剤の分別の仕方
  ・塩素フリー関連情報
  ・ジエタノールアミン関連情報
  法規制
  ・化審法/化管法の概況
  ・MSDS関連情報
  ・法規制と工作油剤
  ・GHS表示とPL表示の統一化
  統計資料
  ・鉄鋼粗鋼生産
  ・自動車生産台数
  ・工作機械受注金額
  ・原油CIF
  What's工作油剤
  JIS規格について
  全工油の活動について
  ・全工油の活動
  ・理事会
  ・金融部会
  ・調査部会
  ・技術部会
  ・熱処理油部会
  ・企画部会
  ・情報部会
  ・離型剤部会
  ・研修会関連
  特許公報
  組合加入企業紹介
  ・組合員加入企業紹介
  ・経営者は語る
  全工油加入のご案内
  全工油について
  ・ごあいさつ
  ・組合設立経緯
  ・組合概要
  ・関連団体
  組合員専用情報